セカンドオピニオンとは
患者さんご自身が十分に納得して治療を受けるため、今後の治療方針について主治医以外の医師に意見を求めることです。
当院では患者さんの権利・責務で「医療上の情報と説明を受ける権利」を宣言し、患者さんが最適な医療を選択できる一助になればと考えています。
当院のセカンドオピニオン外来
当院以外の主治医に受診されている方を対象に、セカンドオピニオン外来を行っています。
患者さんからのお話や主治医の先生からの資料の範囲で判断を下すことになり、原則として当院で新たな検査や治療は行いません。
対象となる方
- 患者さんご本人またはご家族の方
- ご家族の場合は原則として患者さん本人の同意書をお持ちください
- 患者さんが未成年の場合は同意書は必要ありませんが、続柄を確認できる書類(健康保険証)をお持ちください
お受けできない方
- 予約外の場合
- 当院から指定された資料(診療情報提供書・検査データ・CD-R)等をお持ちでない場合
- 主治医に対する不満、医療過誤及び裁判係争中に関する相談
- 最初から「転院」を希望されている場合
- 診察の希望の場合
担当科(完全予約制)
総合内科、呼吸器内科、消化器内科、糖尿病・内分泌内科、腎臓内科、血液内科、脳神経内科、老年内科、膠原病内科、腫瘍内科、外科、乳腺・内分泌外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、形成外科、泌尿器科、産婦人科、耳鼻いんこう科、放射線科、歯科口腔外科
- 日程はご希望をお聞きして調整いたします。
料金
1時間まで | 11,000 円(税込) |
---|---|
1時間を超える場合、30 分毎に | 5,500 円(税込) |
お申込みの流れ
医療機関からの申し込み
主治医へセカンドオピニオンを受けたいとご相談してください。
(主治医への相談ができない場合は、相談窓口や看護師へご相談ください)
患者さん・家族からの申し込み
当院地域医療連携センターにセカンドオピニオンを相談したい旨をお電話又は来院されて申し出てください
- 医療機関へ診療情報提供書のFAX・郵送依頼をご説明させていただく場合があります。ご了承ください。
受付時間 | 8:30-16:30 |
---|---|
申し込み先 | TEL 0567-65-2511(代表) 地域医療連携センター |
場所 | 地域医療連携センター(診療棟1階A受付前・総合相談センター内) |
持参していただくもの(事前に医療機関からいただいている方)
- 診療情報提供書(紹介状)
- CD-R
- 検査結果...診療情報提供書に結果が記載されていれば不要
- 同意書...相談者が本人以外の場合
相談者へ相談内容を確認させていただきます
- セカンドオピニオンについての説明をいたします。
- セカンドオピニオンを受けることを決定いたします。
- 当事者が不参加の場合は、本人同意書が必要です。
- 希望日を確認いたします。
- 相談者の連絡先(自宅・携帯電話)をお聞きいたします。
予約日のご案内をいたします
地域医療連携センターより相談者へ予約日をご連絡いたします。
予約日当日
予約時間60分前に紹介予約受付へお越しください。
セカンドオピニオン終了後、担当医より患者さんの主治医に「紹介患者連絡票」を送付いたします。
お問い合わせ先
地域医療連携センター
TEL 0567-65-2511(代表)
月~金(休日を除く)8:30~16:30
他院でのセカンドオピニオン外来
当院を受診中の患者さんで他医療機関の医師によるセカンドオピニオンを希望される場合は、遠慮なく主治医に申し出てください。
申し出ることで診断に対して不信感を抱いていると思われるのではと躊躇する方もおられますが、当院では決してそのような受け止めはいたしません。
他の医療機関の医師に「第2の意見」を求めることができるのは、「患者さんの権利」です。
申し出方法
主治医へ他院セカンドオピニオン外来を受けたいとご相談ください。
予約方法
希望する医療機関には、当院地域医療連携センターから受診予約を行います。
必要な書類等
当院の診療情報提供書(紹介状)、検査データ等をご持参いただくことになります。
作成には一部有料のものがあります。
セカンドオピニオンの料金は医療機関によって異なります。
ご不明な点は地域医療連携センターにご相談ください。
お問い合わせ先・相談窓口
地域医療連携センター
TEL 0567-65-2511(代表)